古物営業許可申請サポート

リサイクルショップ、中古品販売、ネットオークションなど、中古品を扱うビジネスには「古物営業許可」が必要です。
無許可営業は違法となり、罰則もあります。
当事務所では、スムーズに許可を取得できるようにサポートいたします。


古物営業許可とは?

  • 中古品を「売買」や「委託販売」する際に必要な許可。

  • 管轄は事務所所在地を管轄する警察署(公安委員会)。

  • 対象業種:リサイクルショップ、質屋、ネットショップ(メルカリ・ヤフオクなどで継続的に販売する場合)など。


サポート内容

  1. 必要書類の確認・収集サポート

  2. 申請書類一式の作成

  3. 管轄警察署への申請代行

  4. 許可取得までのフォロー


料金(例)

  • 申請書類作成+申請代行:55,000円(税込)〜

  • 法定手数料(公安委員会へ納付):19,000円

  • 住民票や身分証明書など実費は別途ご負担いただきます。


申請に必要な主な書類

  • 住民票

  • 身分証明書(市区町村発行の「欠格事由がない証明」)

  • 登記されていないことの証明書(法務局)

  • 賃貸契約書(営業所を借りている場合)


ご依頼の流れ

  1. 初回相談(無料)
     必要条件やスケジュールの確認

  2. 必要書類の収集・作成
     当事務所がサポート

  3. 警察署への申請
     通常、受理から許可まで約40日程度

  4. 許可証の交付
     営業開始が可能になります


結び

古物営業許可の申請は、提出先が警察署であり、書類不備があると受理されないケースも多くあります。
スムーズに事業をスタートするために、ぜひ行政書士にご相談ください。